誰に、何を届けたいか。
そこから始まるデザインを。
誰に、何を届けたいか。
そこから始まるデザインを。
〜感覚ではなく、想いと戦略でつくるWEBのかたち〜
コンセプト
Concept
その一歩を、踏み出しやすくするデザインを。
WEBサイトは「かっこいい」「おしゃれ」だけでは機能しません。
本当に大切なのは、誰に、何を、どう伝えるか。
私は、お客様の想いやサービスの魅力を、必要としている人にしっかりと届けるために、
“伝わる”ためのデザインを追求しています。
商品やサービスに込めた想いが、見知らぬ誰かの元へ届くその瞬間、
最初は少し距離があっても、やがて自然と心が近づいていく。
そんな『やわらかな“つなぎ役”』として、私のデザインが力を発揮できればと考えています。
それは、初対面の人同士が緊張している場に、そっと入り込む小さな動物のような存在。
共通の話題となり、ふと心を開くきっかけになる——
お客様と、それを見てくれる“未来のお客様”をつなぐ
“安心感”や“親しみ”のあるデザインを大切にしています。
丁寧なヒアリングとコミュニケーション、戦略と感性のバランス。
そして何より、お客様のビジネスに本気で寄り添うこと。
見た目の美しさだけでなく、「届けたい想いが、きちんと届くこと」。
それこそが、私の考える“使命のあるデザイン”です。
サービス
Service
サイト制作
“伝えたい”をカタチに。
更新しやすいサイトを。
主にWordPressを使い、ご自身で更新できるWEBサイトやLPを制作します。ただ作るだけでなく、伝わる構成・導線設計までご提案。納品後は更新サポート・ヒートマップ解析を行い、最適なサイトへと導きます。
WEB画像制作
1枚で伝える、惹きつける。
用途に合った画像を。
バナー・ヘッダー・リッチメニュー・SNS投稿など、目的やターゲットに合わせた画像を制作します。
既存サイトや世界観に合わせたデザインで、効果的に魅力を届けます。
その他
“わかりやすく伝える”
を形にします。
提案資料・営業スライド・チラシなど、紙・デジタル両方に対応可能。情報整理と視認性を重視し、受け手に伝わるデザインをご提案します。
Instagram運用代行も行っています。
自己紹介
About
私について
美容、営業、福祉。
私はこれまで異なる業界で働いてきました。
美容学校を卒業後、美容師としてお客様に接し、営業職では多くの方の「暮らし」に関わり、その後は福祉事業所で総務を担当。
どの職場でも共通して感じたのは、「どんなに良いサービスも、伝わらなければ選ばれない」ということでした。
そこで、WEBという伝える手段の力をもっと深く学びたいと思い、二つのデザインスクールでWEBデザインを学び、現在はWEBデザイナーとして活動しています。
今は自分でサイトを作れる時代。
でも本業で忙しい中、デザインに時間を割くことは、思っている以上に大きな負担になることもあると思います。
だからこそ私は、その時間を「あなた自身のために」使ってほしい。そんな想いで、WEBデザイナーという選択をしました。
大切なサービスや想いが、必要な人にちゃんと届くように。
ただ“作る”だけでなく、“伝わる”を一緒に考えます。

YURI SAKAI
Webデザイナー|ヒートマップ解析士

なぜ、伝わるデザインになるのか?

Webサイトは、ただ見た目を整えるだけではユーザーに届くものにはなりません。
誰が、どこから、何を目的に訪れたのか――
それを正しく把握し、効果的な改善を加えることが必要です。
にゃデザインではヒートマップ解析を活用し、ユーザーの行動を「見える化」することで、サイトのどの部分が注目され、どこで離脱されているのかを明確に把握します。スクロールの深さ、クリックの位置、滞在時間などのデータをもとに、根拠のある改善点を導き出します。
改善には常にトライ&エラーが伴いますが、データに基づいたアプローチによって、ただの勘や経験則に頼らず、確実に「伝わる」サイトへとブラッシュアップが可能です。
一方的に作るのではなく、ユーザーの声や動きを反映しながら、一緒に最適なWebサイトを育てていく。
それが、私の考える「問題解決のためのデザイン」です。
ヒートマップ解析
Instagramもやってます

にゃデザインでは
Instagramでデザインの基礎や
インスタ集客についての
お役立ち情報を
毎日20時に配信中。
是非、ご覧ください。
お問い合わせ
Contact